Show more

連射コン 

人を雇ってAボタン連打させれば、連射コン不使用かもしれない

スプラの連射コンダメよりが多そう。キル速にもろ影響するし

テトリスが超上手い人がいるとわしが集まる!

人集め 

お金を配ると集まる!

まぁでもまた似たようなチャンスはあるか・・・

あ!!!!バトルメモリーの互換性ないんだった!!!! 😱

普通ハイドラ2とずっと一緒にやろうなんて物好き?あんまいないと思うんだけど
だれかさんの魅力で引き寄せてる…??w

Show thread

あれは今からでも録画するか
後からでも記録できるんだよね

だれかさんが塗れなきゃ
負けてた試合、あったね〜
さすがの塗り…!!👸❤️

Wi-Fiは体に悪いって言ってるのに電子レンジで温めた食品は食べる人

現場(前線)は「強い人材を送れよ!」というけど、彼らは職人としての作業工程を上手くいかせるプロであるけど、組織や業務全体のスループット改善のプロではないのにゃ。

そこは経営者(または経営者から委任された事業統括)が責任をもつところにゃんね。

Show thread

負けたら「?」とだけチャットする人、意味不明

経営者は能力の低いひと(このツイートでいうゴミ)がどのくらい仕事できていないのか現場を見ろよと思うかもしれないが、そんなマイクロマネジメントを経営者にさせるのは「指揮官も前線で塹壕ほれよ」というようなものであるにゃん。

組織として機能するためには、現場に立たなくても現場の問題を適切に知ることが何より重要であり、そのためにやることは管理職との連携であるにゃんよ。

管理職は現場責任者として「自分の職責を果たすために嘘をつく」という行為をしているが、それをさせてはいけないのにゃ。

つまり、経営者は当事者である現場の人の細かなことは分らなくても、現場の人よりも、業務のスループットやボトルネックの特性を知っている必要があるのにゃんね!

Show thread
Show more

だれかさん🕹's choices:

ねこまんま

ハッシュタグはMisoSoupTimeLineの略です。MisoSiruTimeLineではありません。