スプラって何やろなぁ、結局暗記で覚えても理論で覚えても、わかれば何でもいいと思うが、どちらにせよ常に正しい判断を下し続けられるかというところがでかいと思う
撃ち合いと言うのはやる前から有利・不利がわかっているので、不利な撃ち合いを避け続けるだけでもだいぶ違う

Follow

なぜそうしたのか?を聞かれて説明はできるが、なぜそうすることを思いついたのか?は説明できない、これが難しい

· · Web · 1 · 0 · 0

敵が減ったのがわかったから進んだとかは言えるけど、なぜ敵が減ってるか分かったのかは、イカランプ見ているわけじゃなくて、その場にいる敵、オブジェクトに絡んでいる敵の数だけで判断しているし、敵の数が多かろうと進めときは進めるし、なぜわかったのかと言われても、なんとなく重要な場所にはいなさそうだったからとしか答えられないんだよな

Show thread

こんなもんここに敵居るわけない、見りゃわかる>👴 👸❓❓❓

Show thread
Sign in to participate in the conversation
ねこまんま

ハッシュタグはMisoSoupTimeLineの略です。MisoSiruTimeLineではありません。